あそびの塾ってどんなところ?

今年度も開催されるあそびの塾
いったい何をするのかな??
何をやるトコロなのかな??

文字通り、みんなで遊びます。

今までの例を挙げると・・・

①広場あそび

いろいろなおにごっこ
(ふやしおに、しっぽおに、色おに、手つなぎおになど)
エスけん、ネイチャーゲーム、
宝探し、など

②ホール(室内)

木の中のリス、じゃんけんゲーム、
震源地、きこりゲーム、陣取りゲーム、風車
イニシアティブゲーム
(知恵の輪・バースデーライン・グループワークなど)など

③クラフト

カラーキャンドル作り、カルタ作り、
ペットボトル工作、ランタン作り
新聞紙、牛乳パックを用いたリサイクル工作など

④料理作り

野外炊飯
(カレーライス、魚のホイル焼き、パン作りなど)、
ケーキ作り、流しそうめん、焼き芋など

そのほか、
キャンプファイアー、ウォークラリー、カッター訓練、
自然観察、天体観測、田植え、
稲刈り、果物狩り、餅つき、しゃぼん玉など

昨年まではこんなことをしました。
今年度も楽しいことをたくさん用意します。
楽しみに待っていてくださいね♪


同じカテゴリー(あそびの塾)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
あそびの塾ってどんなところ?
    コメント(0)