第5回あそびの塾 その19


チャレンジラリー説明です
今回は地図とコンパスを使って敷地内にあるOLポストを探し得点を競います。
どうやら実際に競技に使用されるコースのようで、館内に記録が掲示されていました。
優勝者のタイムは約1時間30分。
スタッフが下見に来た時は3時間かけてすべて回れませんでした。

今回子どもたちには15時までにできるだけたくさんのポストを探してきてもらいます。
距離やポスト発見の難易度から各ポストを見つけたときに得られる点数が異なります。
各ポストの点数配分は事前に分かるようになっているので、各班で相談してどのようなコースを歩くかを相談して効率よく点数を稼ぐことが勝負のカギになります。
また、15時帰着も1つのルールで、15時よりゴールが早くても遅くても1分ごとにマイナス3点が付されます。
1つのポストで得られる最大の点数が30点なので、10分前後するだけでマイナス30点と大きな影響を受けます。
この帰着時間も勝負のカギの1つとなります。


同じカテゴリー(平成21年度)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
第5回あそびの塾 その19
    コメント(0)